-
四十八茶百鼠/テープの曲線 2023年
-
flower bed 2023年
-
フィトテラピー 2023年
-
熱帯 2022年
-
GARDEN 2022年
-
Humidity in Asia 2021年
-
Extreme flowers 2020年
-
フィトテラピーI,II,III fitterapi 2019年
-
カレイドスコピック 2017年
-
ときわ−Asian Botanical Garden-no.1.2 2015年
-
幟(のぼり)大原美術館中庭 2015年
-
ときわ 2013年
-
soft piece 2011年
-
shanglira 2009年
-
Matsu・Ume・Kiku・Nami 2008年
-
HEAVEN 2007年
-
DREAMS 2004年
-
flowers 2003年 軸
-
Colors 2003年
-
Plantation(軸三幅対) 2002年
-
格子模様の布 2001年
-
縄文縦縞布 1997年
-
月 1996年
-
長月の光 1995年
-
長月の光 1995年 屏風
-
満天・緑の舌 1994年
-
食卓、南の風 1994年
-
空間に在るもの 1993年
-
水のトンネル 1992年
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
「シェイプド・ダイ」は、当時の大学院ゼミ生たちと考えた造語である。もともとは纐纈(こうけち)、つまり絞り染めの一種で、布を絞るかわりに凹凸をつけ、形作った布の溝 に染料を流し込んでいく方法である。プロセス上のちょっとした工夫が表現のバラエティーをもたらし、時に豊かなイメージを連れてきてくれる。当時の私たちは随分のめり込んでいた。そこには、アンリ・ミショーがメスカリンという麻薬の力を借りて描いたような壮絶さも、依存性もないのだが、天井のシミから動物の形を思い描いてしまう、子供時代 の空想と同じ楽しみがある。何かに依存しながら描くのは、ぬり絵と似ている。遊びたくなった時にフワーっと一気に作ることができてしまう。この作品は私を Shangrilaに連れて行ってくれた。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
H168×W178 cm(二曲屏風)
絹布/デジタルプリント、シェイプド・ダイ、顔料プリント、手染め、箔押しなどの混合技法 (作家蔵)